公益財団法人JKA(旧日本自転車振興会)補助事業
本設備は、公益財団法人JKA(旧日本自転車振興会)補助事業で導入しました。
広く県内企業に開放しておりますので、是非、ご利用ください。
生活工学研究所 化学試験及び分析設備
ウェットSEM
 |
機器概要
試料表面に電子線を照射して、試料から発生する二次電子や反射電子、特性X線を検出することにより、表面形態観察や元素分析を行うことができます。
特に、導電性のない繊維やプラスチック、異物等についても、真空蒸着等の前処理を省いて観察することができる仕様になっています。
主な用途
プラスチック・FRP・金属製の工業部品やスポーツウエア等繊維製品の表面形状や破断面、異物の観察と観察部分の元素分析を行うことができます。
プラスチック部品や繊維製品の形態観察や異物の解析に利用できます。
|
  |
設備名 |
ウェットSEM |
メーカー名 |
日本電子(株)製 |
型式 |
JSM-6610LA |
導入年 |
H22年度 |
仕様 |
・観察モード : 高真空/低真空モード
・観察倍率 : 5〜300,000倍
・分解能 : 3.0nm(高真空)/4.0nm(低真空)
・元素分析範囲 : B〜U
|
設置場所 |
生活工学研究所 |