地域活性化雇用創造プロジェクト研究会

1 事業趣旨(目的、ねらい)

 3つの分野(デジタルものづくり、高機能素材、先端材料加工技術)の研究会を設置し、産業振興、雇用創造を促進します。
 随時会員募集しております。

2 事業内容

 ・シンポジウムの開催
 ・試作サンプルの充実
 ・企業ニーズに応じた研究会事業の拡充
 などを実施します。

3 研究会名
  〜ワーキンググループ(WG)名〜     代表世話人名 E-mail
    WG目標

開催が決定次第、情報を追加していきます。

(1)とやまデジタルものづくり研究会

〜 造形技術WG 〜            (山本 yamataka)
 金属や樹脂など3Dプリンターの最先端技術や活用事例などを探る

令和元年9月3日(火)「とやまデジタルものづくり研究会 第1回造形技術WG」を開催しました。

令和2年2月20日(木)「とやまデジタルものづくり研究会 第二回プロセス応用WG/第2回造形技術WG」を開催しました。

〜 プロセス応用WG 〜          (住岡 sumioka)
 伝統工芸・美術分野での3Dプリンターの可能性を探る

令和元年12月2日(月)「とやまデジタルものづくり研究会 第一回プロセス応用WG」を開催しました。

令和2年2月20日(木)「とやまデジタルものづくり研究会 第二回プロセス応用WG/第2回造形技術WG」を開催しました。
(2)とやま高機能素材研究会

〜 マルチマテリアルWG 〜        (山岸 yamagisi)
 CFRPとマグネシウムなど高機能素材複合化の可能性を探る

令和元年6月24日(月)「摩擦攪拌接合(FSW)技術セミナー -TWI保有技術の紹介と最新技術動向-」を開催しました。

令和元年9月20日(金)「ひずみゲージの使用方法講習会」を開催しました。

令和元年11月7日(木)「マルチマテリアル接合技術の開発動向」を開催しました。

令和2年1月14日(木)「水溶液反応による酸化物析出反応プロセスの解明と電気化学材料への展開」を開催しました。

〜 最先端樹脂加工技術WG 〜       (水野 mizuno)
 炭素繊維やバイオマス資源と樹脂の複合の可能性を探る

令和元年10月18日(金)「X線CT測定、偏光測定と画像解析による樹脂成形品の評価」を開催しました。

令和元年10月25日(金)「レーザ樹脂溶着技術の最先端」を開催しました。

令和2年1月31日(金)「植物からつくるポリ袋、吉沢工業のバイオマスポリエチレン製品の紹介」を開催しました。

令和2年2月26日(水)「環境調和材料バイオプラスチックの特性と市場展開」を開催しました。
(3)とやま先端材料加工技術研究会

〜 難削材加工WG 〜           (水野 mizuno)
 難削材加工の高度化について検討し、それを基にした産学官連携のプロジェクト推進を目指す

令和2年1月24日(金)「太陽金網の表面処置技術と粉体付着抑制・離型性向上へのアプローチ」を開催しました。

令和2年2月21日(金)「難削材への様々なスギノマシン加工技術の紹介」を開催しました。

令和2年2月28日(金)「セルロースナノファイバー/ポリプロピレン複合材料の成形技術」を開催しました。

3 お問い合わせ等

 各研究会関連の講演会などを開催しますので、お気軽にお問い合わせください。メールでお問い合わせの方には、随時、研究会活動をご案内いたします。
 講演会開催案内はホームページにも載せますのでご覧下さい。なお、参加費は無料です
 その他、一般的なお問い合わせは下記まで連絡願います。

富山県産業技術研究開発センター 企画調整課(企画 kikaku2)
〒933-0981 富山県高岡市二上町150 TEL 0766-21-2121 FAX 0766-21-2402

 メール送付は、氏名横記載の英語名に、@itc.pref.toyama.jpを付記したアドレスへお願いします。