<富山県ものづくり研究開発センター・メールマガジン>
*************************************
- 目 次
- 【1】最先端技術基本研修のご案内
- 【2】ものづくり研究開発センター施設の応用事例の紹介
- 【3】高度ナノテク人材育成事業のご案内
- 【4】テクノシンポジウム2012は、7月開催です!
- 【5】その他
【1】 最先端技術基本研修のご案内
*************************************
- ものづくり研究開発センターの最先端機器を利用した先端技術の習得のため、平成24年度は次の最先端技術基本研修(無料)を予定しています。
- 1 摩擦撹拌接合法の原理と適用事例
- 2 発汗サーマルマネキンの実際と測定実習
- 3 セルロース混合可塑化成形装置の加工実習
- 4 エレクトロスピニング装置によるナノファイバー紡糸実習
- 5 最新EMC規格と試験例(仮題)
- 6 大型X線CTによる三次元形状スキャン法について(仮題)
- 7 FE-SEMの基礎と測定事例(仮題)
- 8 イオンによる試料調整と電子顕微鏡による分析(仮題)
▼詳細は、「平成24年度 技術講習会」をご覧ください。
*************************************
【2】ものづくり研究開発センター施設の応用事例の紹介
*************************************
当センター保有の試験・研究機器を、企業の皆様により活用していただくために、応用事例も併記しながら設備の紹介を順次行います。
第11回目は、小型射出成形機 の紹介を行います。応用例は、「少量材料の射出成形試験片の成形」です。
詳細は、設備利用の事例【ものづくり研究開発センター】 を、ご覧ください。
*************************************
【3】高度ナノテク人材育成事業のご案内
*************************************
企業の開発現場で活躍できるナノテクものづくり人材を育成するために、ものづくり研究開発センターの高度な設備を活用して、課題解決型の研修を開始します。
*************************************
- 対 象 者 : 県内中小、中堅企業等の技術者
- 研修課題 : 企業の要望をもとに、当センターの職員と事前に相談
- 研修期間 : 数か月程度
- 募集等の詳細については、一両日中に当センターのホームページに
掲載する予定です。
【4】テクノシンポジウム2012は、7月開催です!
*************************************
- 「工業試験センターの平成23年度成果発表会」が、7月27日(金)に開催されます。今年は、基調講演2件と平成23年度研究成果を12件、そして、23年度に新規導入の設備の紹介や見学を予定しております。
- ◇日 時:平成23年7月27日(金)13:30〜
- ■基 調 講 演
- ■インタラクティブ・セッション / パネル・ポスター展示
- ■研 究 発 表
- ■設備紹介&見学
- ◇会 場 : 富山県工業技術センター 技術開発館
申込み等の詳細については、6月初旬に当センターのホームページに掲載する予定です。
*************************************
【5】その他
*************************************
- 講演会等のお知らせ
- 技術講演会「傾斜機能材料および加工技術への応用に関するワークショップin高岡」を、次のとおり開催します。
- 日時 : 平成24年6月7日(木) 13:00〜17:15
- 会場 : 富山県工業技術センター 技術開発館
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
=========================================================================
■□■ このメールマガジンについて ■□■
◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
下記メールアドレスまでご連絡ください。
◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!
[ 編集・発行 ]
富山県工業技術センター企画情報課
[ E-mail ]
owner-monomlに続いて、@itc.pref.toyama.jp を付記してください。
〜 「@」は全角になっていますので、半角に変更してください。 〜
〜 メールアドレス収集ロボット対策としてご了承ください。 〜