産業技術研究開発センター・メルマガ12月号

<富山県産業技術研究開発センター・メールマガジン>
目 次
【1】「環境試験の概要〜温度サイクル試験と信頼性評価〜」のご案内
【2】マテリアル・プロセス研究会
   「〜金属3Dプリンタを思いのままに〜」
【3】マテリアル・プロセス研究会 「溶接冶金学の基礎」
【4】SDGs推進技術研究会 「カーボンニュートラルに貢献する
   パワーエレクトロニクスの最新技術動向と基本・応用技術」
【5】設備のご紹介
【6】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索
   システムのご案内
【7】新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い
*************************************
【1】「環境試験の概要〜温度サイクル試験と信頼性評価〜」のご案内
*************************************

令和4年度技術講習会
 現在多くの工業製品において多様な環境試験が求められており、製品開発に関わる技術者にとってその概要を理解し実施することは最も基本的な知識の一つになっています。そこで、当センターでは、環境試験全般及び温度サイクル試験による信頼性評価に関する講習会を、下記のとおり開催することといたしました。
(本講習会は「官学と中小企業との知の交流プラザ推進事業」として、富山県産業技術研究開発センターと富山県中小企業団体中央会の共催で開催するものです。)

1 日時  令和4年12月19日(月) 13:30〜15:00
2 会場  富山県産業技術研究開発センター 機械電子研究所
                      富山市高田383
     Web会議ツール「Zoom」によるオンラインで参加いただけます。
3 内容
 13:30〜14:35「環境試験の概要〜温度サイクル試験と信頼性評価〜」
          エスペック(株) テストコンサルティング本部
          試験部 試験所統括グループ リーダー 梶原 隆志

 14:40〜15:00「 機械電子研究所での温度サイクル試験装置の活用事例」
          富山県産業技術研究開発センター 機械電子研究所
          副主幹研究員 角田 龍則
4 受講料 無料
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

***********************************
【2】マテリアル・プロセス研究会
 「〜金属3Dプリンタを思いのままに〜」

***********************************

令和4年度産学官協働ローカルイノベーション創出事業
 マテリアル・プロセス研究会 第1回 3Dデジタル技術応用WG
 デジタル分野を牽引する株式会社データ・デザイン殿をお招きし、金属粉末を用いた3Dプリンティングの造形シミュレーションに関する取り組みや最先端動向をご紹介していただきます。
1 日時 令和5年1月17日(火) 午後2時〜午後4時
2 形式 ハイブリッド形式(会場:ものづくり研究開発センター+Zoom)
3 内容 講師:株式会社データ・デザイン テクニカルユニット 井澤 太希 氏
 概要:昨今の金属積層造形(AM)装置は技術開発により進化し続けているが、「熱や残留応力」による歪みや変形により、設計通りの造形ができていないのが現状です。本講演では、「AM向けの設計モデル最適化から造形シミュレーション」ソフトをフル活用した課題解決方法/ワークフローをご紹介致します。
4. 受講料 無料
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

*************************************
【3】マテリアル・プロセス研究会 「溶接冶金学の基礎」
*************************************

令和4年度産学官協働ローカルイノベーション創出事業
 マテリアル・プロセス研究会 第2回マルチマテリアルWG
 大阪大学の才田教授をお招きし、溶接冶金学の基礎についてご講演いただきます。
1 日時 令和5年1月19日(木) 14:00〜15:15
2 形式 ハイブリッド形式
     (会場:ものづくり研究開発センター + Zoom)
  ※感染症の状況によっては会場設置を中止する場合があります。
3 内容「溶接冶金学の基礎」
  講師 大阪大学大学院工学科 マテリアル生産科学専攻
     教授 才田 一幸 氏
 溶接部において生じる材料挙動の特徴について概説した後、溶接金属および溶接熱影響部に生じる組織変化や材料挙動を基礎的に解説します。さらに、溶接割れに代表される溶接欠陥や溶接部における強度・靱性,環境強度(耐食性)などの特性劣化の機構と、その対策とステンレス鋼の溶接性および溶接冶金現象を概説します。
4 定員 会場20名, WEB30名(先着順)   ※申込状況により1社当たりの参加人数を制限する場合があります。
5 参加費  無料
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

*************************************
【4】SDGs推進技術研究会 「カーボンニュートラルに貢献する
パワーエレクトロニクスの最新技術動向と基本・応用技術」

*************************************

令和4年度 産学官協働ローカルイノベーション創出事業
 SDGs推進技術研究会 EMC・電波応用WG
■日時:令和5年 1月27日(金)
     14 : 00〜16 : 00(13 : 30入室開始)
■形式:オンライン(Zoom)
■講師 名古屋大学 未来材料・システム研究所
    准教授 今岡 淳 氏
 基礎知識
  パワーエレクトロニクスの基本
  パワー半導体・受動素子(インダクタ・トランス・キャパシタ)の基本
  パワーエレクトロニクス機器の制御の基本
  電力供給のユビキタス化を実現するワイヤレス給電技術の基本
 具体例
  電動化された移動体(車、航空機など)の基本システム及び技術動向
  データセンター向けパワエレの技術動向
  再生可能エネルギー・エネルギー蓄電システム用パワエレの技術動向
  パワエレ機器の高付加価値・高性能化のための最新応用技術
■申込:令和5年1月20日(金)17 : 00 締切
■対象者:県内企業の経営者、管理者、技術者等
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

*************************************
【6】設備のご紹介
*************************************

 当センター保有の試験・研究機器を、企業の皆様に積極的にご利用いただくため、導入した設備の紹介を順次行います。
 今回は、ものづくり研究開発センター(高岡市)に設置した大型構造物試験機(電源立地地域対策交付金により導入)の応用事例を紹介します。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

***********************************
【7】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システムのご案内
***********************************

 全国の鉱工業系公設試験研究機関のWebで公開されている保有機器や研究者情報を一括検索・閲覧できるサイトがあります。

    https://www.meti.go.jp/kousetsushi/top

 検索結果表示が使いやすくなりました。試作品を作って、安全性・耐久性の試験をしたい、製品開発の相談がしたい場合などに、ぜひご活用ください。

***********************************
【8】新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い
***********************************

富山県で新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態措置か講じられたことを受け、当センターでは、ご利用される皆様に下記の新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策へのご協力をお願いしています。
・発熱や咳など風邪症がなく、体調等に異常がないことを確認してきてください。
・当センターにご来場時には、マスクの着用、手洗いの徹底など、ウイルスの感染防止にご協力ください。
・感染防止のため、センター職員もマスクを着用する場合がございます。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!

=========================================================================

 ■□■ このメールマガジンについて ■□■
  ◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
   下記メールアドレスまでご連絡ください。
  ◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!

  [ 編集・発行 ]
 富山県産業技術研究開発センター企画調整課
  [ E-mail ]
 owner-monomlに続いて、@itc.pref.toyama.jp を付記してください。
 〜 「@」は全角になっていますので、半角に変更してください。 〜
 〜 メールアドレス収集ロボット対策としてご了承ください。 〜