<富山県産業技術研究開発センター・メールマガジン>
*************************************
- 目 次
- 【1】新規設備のご紹介
- 【2】「2023年度産総研中部センター出前説明会in富山」
開催のご案内- 【3】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索
システムのご案内- 【4】新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い
【1】新規設備のご紹介
*************************************
当センター保有の試験・研究機器を、企業の皆様に積極的にご利用いただくため、導入した設備の紹介を順次行います。
***********************************
今回は、ものづくり研究開発センター(高岡市)に設置したイミュニティ試験システム(公益財団法人JKA(旧日本自転車振興会)補助事業により導入)を紹介します
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
【2】「2023年度産総研中部センター出前説明会in富山」
開催のご案内
***********************************
産総研では、経営方針に基づき地域連携に一層力をいれ、中部センターにおいても連携スタッフを中心に公設試や地域の支援機関と協力しながら各地域の中堅・中小企業との連携強化を図っているところです。
***********************************
産総研中部センターは名古屋を拠点としておりますが、必ずしも中部地域全体にその活動を伝え切れていないとの外部からの意見を受け、この度、事業者の皆様に、中部センターの取り組みをご理解いただく機会として、富山での出前説明会(概要の紹介)を計画しました。
この説明会では、まず産総研中部センターの研究内容をご紹介し、あわせて連携のためのプログラムをご説明させていただきます。また、中部センターではモビリティ材料を重点研究テーマに掲げていることもあり、日本海側屈指の工業集積のまち、富山周辺の事業者の方々から、広くご意見、ご相談をうけたまわれる機会とも考えております。
つきましては、事業者の皆様に足をお運びいただきたく、ここにご案内させていただきます。なお、当日は、希望者に個別の企業面談も用意しております。
1.開催日時:2023年4月26日(水) 13:30〜15:00
2.開催場所(リアル開催)
ボルファートとやま 3F 会議室 ルビー
(相談会:会議室 エメラルド、サファイヤ、オパール)
住 所 : 富 山 県 富 山 市 奥 田 新 町 8-1 https://www.wohlfahrt-toyama.co.jp/
3.イベントの内容
・産総研中部センターの取り組みについて、ご紹介13:30〜14:00
・MPIプラットフォーム事業についてご案内 14:00〜14:30
・意見交換会(〜ご意見、うけたまわります〜) 14:30〜15:00
※技術相談会、企業面談の実施(個別部屋を用意)15:00〜16:00
(応相談)
4.対象者(10者程度)※申し込みの先着順
富山周辺の中堅・中小企業者、産総研中部センターに関心のある事業者ほか
なお、技術相談会は、3社までに限らせていただきます。今回、登録できなかった事業者の方には、希望される場合、連携オフィサー、テクニカルスタッフが改めて訪問できます。
5.参加費 無料
6.参加の申し込み、お問い合わせ
国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター産学官連携推進室 内
〒463-8560 名古屋市守山区桜坂四丁目205番地
電話: 052-736-7370
E-mail: M-chubu-subkondankai-ml@aist.go.jp 担当:品田、西田
※登録方法は、上述メール宛てに以下の内容を記述し送ってください。
事業者名、役職、参加者、電話・メール、面談希望の有無
(及び登録の時点で具体的にあれば予め相談内容)を記載下さい。
【3】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システムのご案内
***********************************
全国の鉱工業系公設試験研究機関のWebで公開されている保有機器や研究者情報を一括検索・閲覧できるサイトがあります。
***********************************
https://www.meti.go.jp/kousetsushi/top
検索結果表示が使いやすくなりました。試作品を作って、安全性・耐久性の試験をしたい、製品開発の相談がしたい場合などに、ぜひご活用ください。
【4】新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い
***********************************
当センターでは、ご利用される皆様に下記の新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策へのご協力をお願いしています。
=========================================================================
・発熱や咳など風邪症がなく、体調等に異常がないことを確認してきてください。
・当センターにご来場時には、個人の判断によるマスクの着用、手洗いの徹底など、ウイルスの感染防止にご協力ください。
・感染防止のため、センター職員もマスクを着用する場合がございます。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
■□■ このメールマガジンについて ■□■
◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
下記メールアドレスまでご連絡ください。
◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!
[ 編集・発行 ]
富山県産業技術研究開発センター企画調整課
[ E-mail ]
owner-monomlに続いて、@itc.pref.toyama.jp を付記してください。
〜 「@」は全角になっていますので、半角に変更してください。 〜
〜 メールアドレス収集ロボット対策としてご了承ください。 〜