<富山県産業技術研究開発センター・メールマガジン>
***********************************
- 目 次
- 【1】富山県産業技術研究開発センター研究発表会
「テクノシンポジウム2025」のご案内- 【2】新設設備のご紹介
- 【3】「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム」の
設置について- 【4】「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォームキックオフ
セミナー」の開催について- 【5】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索
システムのご案内- 【6】新川地区無料相談会のご案内
【1】富山県産業技術研究開発センター研究発表会「テクノシンポジウム2025」の
ご案内 特別講演「ギガキャストの技術動向とダイカスト技術」
***********************************
「令和7年度富山県産業技術研究開発センター研究発表会」を7月29日(火)に開催します。
***********************************
■場所 @高岡会場: 富山県産業技術研究開発センター
ものづくり研究開発センター(富山県高岡市二上町150)
AWeb会場: Zoomミーティング
※どちらの会場でもすべてのプログラムをご聴講いただけます。
■特別講演 13:05〜14:00
「ギガキャストの技術動向とダイカスト技術」
リョービ株式会社 ダイカスト企画開発本部 研究開発部 部長 新田 真 氏
<概要>
自動車の電動化が進む中、ダイカスト製品の適用内容も変化しています。従来は、エンジンブロックや変速器などのケース・カバー類が主な使用用途でありましたが、材料・金型・鋳造の技術の向上により、ボディシャシーへの適用も可能となり、その採用が増えてきています。その中で、リアアンダーボディへの採用から始まった大型一体ダイカスト(ギガキャスト)の技術動向や技術課題、当社におけるギガキャスト機導入の取り組みを紹介します。
■研究発表(6テーマ) 14:05〜16:50
@レーザを用いた金属表面への蛍光体生成に関する研究
Aマグネシウム丸棒ツールによるアルミニウム基材の表面改質技術の開発
B施設園芸におけるデータ通信機器の配置の最適化と栽培情報からの価値の創出
C髪を失った女性のためのスポーツウィッグの開発
Dナノファイバーを応用した実用化への取組み
E部品の位置ずれやばらつきを許容する非接触・局所IHはんだ付け装置の開発
※休憩時間(15:20〜15:35)に、当センター主要研究の研究成果ポスターを展示・配信します。
■研究所・新設設備紹介(4設備) 16:50〜17:00
@エミッション測定システム
Aエレクトロスピニング装置
B統合型CAEシステム
Cオスミウムコーター
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
参加申込みサイト(こちらからも申込み可能です)
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/D4kETRqh
【2】新規設備のご紹介
***********************************
当センター保有の試験・研究機器を、企業の皆様に積極的にご利用いただくため、導入した設備の紹介を順次行います。
***********************************
今回は、機械電子研究所 (富山市)に設置したオスミウムコーター(電源立地地域対策交付金により導入)を紹介します。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
【3】「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム」の設置について
***********************************
富山県ではサーキュラーエコノミーを加速するため、(公財)富山県新世紀産業機構に「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム」を設置しました。
***********************************
このプラットフォームではワンストップ相談窓口を設置し、情報提供や連携支援を行うことで、地域全体の循環型経済の促進を目指していきます。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
https://www.tonio.or.jp/search/202506start/
【4】「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォームキックオフセミナー」の開催について
***********************************
この度、プラットフォームの設置に伴いまして、下記のとおり「富山県サーキュラーエコノミー推進プラットフォームキックオフセミナー」を開催いたします。
***********************************
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
https://www.tonio.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/ce_kickoff_20250808.pdf
【5】全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システムのご案内
***********************************
全国の鉱工業系公設試験研究機関のWebで公開されている保有機器や研究者情報を一括検索・閲覧できるサイトがあります。
***********************************
https://www.meti.go.jp/kousetsushi/top
検索結果表示が使いやすくなりました。試作品を作って、安全性・耐久性の試験をしたい、製品開発の相談がしたい場合などに、ぜひご活用ください。
【6】新川地区無料相談会のご案内 ***********************************
当センターでは、県内企業の新技術・新商品開発や生産工程の改善など、技術上の様々な課題を解決するために、技術相談・技術指導を行っています。県東部の企業の皆様に、より便利にセンターを利用していただくため、新川地区において、ものづくりに関する相談窓口を開設しています(毎月第三金曜日9:00〜12:00)。
=========================================================================
相談は無料です。事前申込が必要となっておりますので、2日前までに企画調整課までお申し込み下さい。
■□■ このメールマガジンについて ■□■
◎メールマガジンの登録、登録内容の変更、登録解除等につきましては、
下記メールアドレスまでご連絡ください。
◎皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などをお待ちしております!
[ 編集・発行 ]
富山県産業技術研究開発センター企画調整課
[ E-mail ]
owner-monomlに続いて、@itc.pref.toyama.jp を付記してください。
〜 「@」は全角になっていますので、半角に変更してください。 〜
〜 メールアドレス収集ロボット対策としてご了承ください。 〜