| 氏 名 | 所 属 | 役 職 | 備考 | |
| 委員長 | 會澤 宣一 | (大)富山大学 | 学術研究部工学系長・工学部長 教授 | 学 | 
| 委 員 | 中島 範行 | (大)富山県立大学 | 理事・副学長・工学部長 教授 | 学 | 
| 委 員 | 清水 敏美 | (国研)産業技術総合研究所 | 名誉リサーチャー | 官 | 
| 委 員 | 川田 征利 | 富山県中小企業団体中央会 | 理事 | 産 | 
| 委 員 | 新村 仁 | (一社)富山県機電工業会 | 技術部会長 | 産 | 
| 委 員 | 花木 悟 | (一社)富山県アルミ産業協会 | 理事・経営労務委員長 | 産 | 
| 委 員 | 亀田 隆夫 | 富山県プラスチック工業会 | 技術委員 | 産 | 
| 委 員 | 河原 嘉人 | (一財)北陸経済研究所 | 常務理事 | 産 | 
| 番号 | 評価の種類 | 研究の種類 | 研究課題 | 評価結果 点数/満点  | 
          
| 1 | 事前評価 | 経常研究 (県単事業)  | 
            電界結合方式無線電力伝送の社会実装に向けた基礎的検討 | 指摘事項を 反映させ実施 16.8/25  | 
          
| 2 | 事前評価 | 経常研究 (県単事業)  | 
            低コストで環境負荷の低い微細加工工程に関する研究とその応用に向けた検討 | 指摘事項を 反映させ実施 17.1/25  | 
            
          
| 3 | 中間評価 | 科学研究費補助金 | 
            循環腫瘍細胞・セルクラスター・セルフリー核酸を調べつくすためのシンプルな分離法 | 指摘事項を反映させ 実施研究継続 11.5/15  | 
| 4 | 中間評価 | 科学研究費補助金 | 高温利用可能な配向性無鉛圧電膜パターンの新規作製手法に関する研究 | 指摘事項を反映させ 実施研究継続 11.4/15  | 
| 5 | 事後評価 | 共同研究 | 
            熱伝導式水素センサの加熱冷却曲線のシミュレーション | 評価B 11.8/15  | 
            
          
| 6 | 追跡評価 | 共同研究 | 
            工具寿命の機上検出手法に関する研究 | 評価A 8.8/10  |