![]() |
機器概要本装置は2 室で構成され、人間が遭遇すると想定される屋外・屋内の温湿度環境や極限環境(日射、風雨、豪雨等)を再現できる装置です。主な用途再現性の高い温湿度環境を提供できます。生活環境シミュレータ室では、雨、風、日射といった(従前の「人工気象室」と同様に)屋外環境を、屋内環境試験室では住居環境を再現でき、両室を個別に制御できます。参考ものづくり研究開発センター(高岡市)には、試験室内寸法がW9.0 × D9.0 ×H 3.5m の「自然環境負荷システム」が整備されています。 |
設備名 | 生活環境シミュレータ |
メーカー名 | 株式会社大西熱学 |
型式 | |
導入年 | R1年度 |
仕様 |
〇生活環境シミュレータ室 ・室内有効サイズ: W 4.9 × D 5.8 × H 3.1 (m) ・温度制御範囲: - 40 〜 + 80 ℃ ・湿度制御範囲: 30 〜 95% RH (at +10 〜 +60 ℃) ・気流試験、日射試験、降雨試験 〇屋内環境試験室 ( 発汗サーマルマネキン測定室) ・室内有効サイズ: W 5.5 × D 4.0 × H 3.1 (m) ・温度制御範囲: + 10 〜 + 50 ℃ ・湿度制御範囲: 30 〜 90% RH (at +10 〜 +50 ℃) |
設置場所 | 生活工学研究所 |