人材育成・技術指導企業の技術者を一定期間受け入れ、センターの設備を利用しながら新技術・新製品の開発研究の指導や、若手技術者の育成とリカレント教育をおこないます。 また、ご相談いただいた企業に職員が出向き、現場で問題解決のご相談をさせていただきます(無料)。必要により、外部の専門家とご一緒に相談させていただきます(一部有料) |
![]() |
企業からの研修生の受け入れ | 企業の技術者を企業の要望により、一定期間受け入れ、センターの設備を利用しながら新技術・新製品の開発研究を指導します。 | |||
若手研究者育成支援事業 | 若い研究者を育てる会(外部リンク)における研究活動を通じ、企業現場で働く若手技術者の育成とリカレント教育を行っています。 | |||
大学院・大学・高専からの 研究生の受け入れ (長期インターンシップ) |
産学官連携につながる実践的な内容で、当センターの研究とマッチングが可能な場合に、研究生を受け入れ、研究を実施します。 | |||
講習会 | 導入した先端機器の利用促進と先端技術を修得するために人材育成を目的として、設備利用講習会を行います。 | |||
巡回技術指導 | ご相談いただいた企業に職員が出向き、現場で問題解決のご相談をさせていただきます。必要により、外部の専門家とご一緒に相談させていただきます。 (長期技術指導) 長期間に複数回の指導が必要な場合は、技術指導申込書を提出していただきます。 技術指導申込書(pdf) 技術指導申込書(MS word) | |||
産学官協働ローカル イノベーション創出事業 (ものづくり人材の育成) |
県内企業の技術者等を対象に、製品機能評価ラボ、CNF製品実証・試作拠点の設備を活用し、製品機能や品質の評価をテーマとした課題解決型の研修(数ヶ月)を行い、企業の現場で実践応用できる人材の育成を目的としています。 |