1 概要
県内のものづくり企業の技術者などを対象に、産業技術研究開発センターの最先端設備を活用した課題解決型の研修(数ヶ月)を行い、得られた知識・技術等を企業の現場で実践応用できる人材を育成する。
2 内容
・受講者: 県内に事業所を有する中小企業等の技術者(資本金10億円以下)
・研修テーマ: 新・富山県ものづくり未来戦略に定めてある7つの成長産業分野
@医薬・バイオ、A医薬工連携、B航空機、C次世代自動車、Dロボット、
E環境・エネルギー、Fヘルスケア、
またはSDGs、デジタルものづくり、高機能素材、ナノテク(CNF等)、
IoT技術に該 当するもの
※経費の1/2を参加企業に負担していただきます
・講師: 産業技術研究開発センターの研究員
・人数: 最大5名程度/1テーマ(複数企業の技術者が同時に受講することも可)
・場所: 富山県産業技術研究開発センター
・スケジュール:
5月〜受講者の募集(メルマガ及びHP、事業説明会等にて案内)
6月〜人材研修を開始(期間6ヶ月程度(週1日程度))
1月頃 研修テーマに関するレポートを作成、提出
 |
・研修課題のご希望については、個別に対応いたしますので、センター職員にお気軽にご相談下さい。
|
★規定 |
★申請書 |
★契約書 |
★誓約書 |
この事業の実施概要はこちら。
・富山県産業技術開発センター研修生規程
|
この事業に参加する際にご提出いただく申請書はこちら。
・産学官協働ローカルイノベーション創出事業(ものづくり人材の育成)に係る技術研修申請書
<Wordファイル>
|
事業実施にあたって県と結ぶ契約書はこちら。
・産学官協働ローカルイノベーション創出事業(ものづくり人材の育成)に係る技術研修契約書
<Wordファイル>
|
研修生規程及び研修生服務心得に関する誓約書はこちら。
・誓約書(様式第2号)
<Wordファイル>
|