研 究 開 発

基本方針    外部評価

基本方針

 富山県工業技術センターは、平成30年4月に改組され、「富山県産業技術研究開発センター」となりました。
 「ものづくり研究開発センター」は、最新の試験研究設備を備えた「高機能素材ラボ」、「デジタルものづくりラボ」に加えて、「製品機能評価ラボ」、「セルロースナノファイバー製品実証・試作拠点」が整備され、材料研究から製品試作、機能評価まで製品化に必要な一連の研究開発が行える体制を整えました。これらのハードに加えて、最先端設備を使いこなせる人材の育成や、知的財産、産学官連携支援などソフト面での支援体制も合わせ、産学官が一体となってオープンイノベーションに取り組めるプラットフォーム機能が強化されました。また、「生活工学研究所」、「機械電子研究所」は、これからの成長産業であるヘルスケアやIoT関連の研究開発に重点化し、その支援機能を強化しました。
 これまで、経済のグローバル化により国際競争力が強く求められている県内企業の良きパートナーとして、“高度で・特色があり・役に立つ”研究開発を最重点に、企業等との共同研究を始め、基礎から実用化にいたるまでの幅広い研究に積極的に取り組んでおりましたが、新しい体制で、県内企業はもとより、県内外の大学や研究機関との連携を一層深め、共同研究の企画に努力するとともに、競争的研究費による研究予算の獲得や効率的な研究の推進を図っていくこととしています。
   競争的研究費の管理・運営体制について
   競争的研究費等を活用した研究活動における不正行為への対応等について

外部評価

 富山県では、試験研究機関における研究開発の客観的かつ適切な研究評価を行い、本県の科学技術の発展、産業の振興等に資するため「富山県試験研究機関研究評価の実施に係る指針」(PDF)を定めている。
 富山産業技術研究開発センターでは、この指針を基に「富山県産業技術研究開発センター研究評価実施要領」(PDF)を策定し、研究開発の公平性、客観性、透明性を確保し、効率化・活性化を図り、地域・県民のニーズや時代の要請に即した、より優れた研究成果をあげることを目的に、研究課題の外部評価を行っている。
・令和5年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価新規情報
・令和4年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価
・令和3年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価
・令和2年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価
・令和元年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価
・平成30年度富山県産業技術研究開発センター研究課題外部評価
・平成29年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成28年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成27年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成26年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成25年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成24年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成23年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成22年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成21年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成20年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成19年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成18年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成17年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成16年度富山県工業技術センター研究課題外部評価
・平成15年度富山県工業技術センター研究課題外部評価